▲ページトップへ お問い合わせ・ご相談

武呂具(ブログ)

2016.09.16

DIY 事例

DIYでも補修可能なベランダの雨漏り原因

最近Kindleのタブレットをアマゾンプライムで購入した望月です。焼肉食べたい。(´・ω・`)

 

工場近くの方からホームページ問い合わせがありました。

曰く、ベランダの屋根である波板(俗に言うタキロン)から雨漏りしていると(´ヘ`;)ウーム…

早速わたくし脚立持参の上原因究明に乗り込みましたら、L型のベランダ屋根の継ぎ目である谷板と波板の重なり部にビスが留めてありまして、しかもコーキング処理していない!(´゚д゚` )アラマァ

そりゃあ漏るよねと。

小さな小さなミクロな穴からでも水は侵入してくるんですよね。

%e7%94%b2%e6%96%90%e5%b8%82%e5%90%89%e6%be%a4%e6%a7%98%e9%82%b8-%ef%be%8e%ef%be%9f%ef%be%98%ef%bd%b6%ef%be%8b%ef%be%9e%ef%bd%bd

一度ビスを外して周辺にコーキングを充填し、念のため新しいビスにも変えて補修完了!

あ、ちなみにこれホームセンターで材料を買えばDIYでもできます。(b´∀`)

今回に限らず古く劣化している特に鉄板の波板(俗に言うナマコ)は穴が開いていることが多いので、物置や倉庫にナマコを張ってあるお宅は要チェックですよ~

 

 

LINEで送る
Pocket

  • よくある質問
  • 施工までの流れ
  • お問い合わせはこちら
  • カテゴリー

  • 山梨県全域対応!お気軽にお問い合わせください!

    関連企業

    木材・造作工事のことなら


    友だち登録で見積依頼や相談可能!
    相談箇所の写真も掲載OK!

    LINEはこちら

    望月建築板金の施工事例